つくれぽ1000|ゴーヤーチャンプルーレシピ人気1位~15位を簡単味付けレシピ紹介【クックパッド】

「美味しいゴーヤーチャンプルーの簡単レシピを知りたい!」
「ゴーヤーチャンプルーの味付けってどんなのがあってみんなは何を作っているの?」
「ゴーヤーチャンプルーのレシピ人気1位を知りたい!」
苦いのに、なぜか夏になると必ず食べたくなる沖縄の定番料理・ゴーヤーチャンプルー。簡単でシンプルな味付けでもご飯をモリモリ食べられる献立ですよね。
そんなゴーヤーチャンプルーのレシピを探しているアナタのために、クックパッドの中でも人気のレシピをランキング形式で1位から順番に紹介します。
つくれぽ1000超えのクックパッド大絶賛レシピ・殿堂入りをメインに、めんつゆなどを使って簡単に味付けできるレシピなどを選定!今日のゴーヤーチャンプルーのレシピにお悩みのアナタには、絶対に役立つレシピが見つかりますよ♪
1位~9位!つくれぽ1000超えのゴーヤーチャンプルーレシピ人気・殿堂入りの簡単レシピ
つくれぽ1000|1位:旨い!ゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
豚肉 150g
木綿豆腐 200g
卵 2個
かつおぶし 1袋
■ ★調味料
★お酒 大さじ1
★醤油 大さじ1 1/2
★オイスターソース 大さじ1
★和風だし ティースプーン1
ごま油 大さじ1
オリーブOrサラダ油 適量
小麦粉 大さじ1
塩、こしょう 適量
※少量の場合 15番参照
※豆腐なしの場合 18番参照
※スパム利用の方(塩分) お醤油微調整してね
※味が濃い場合 23番参照
※汁気が残る場合 24番参照
友達の農家からゴーヤをいただいたので作ってみました!ゴーヤも全然苦くなくて、めちゃめちゃ美味しかったです、、、
つくれぽ主
ゴーヤの苦さが気にならなかったです!味付けもちょうど良かった♡初物のゴーヤを使いました(*^^*)
つくれぽ主
ゴーヤを切って塩でもみ塩水に最低10分つけておきます。切った豆腐をレンジで水分を飛ばします。豚肉に塩コショウをしてから小麦粉でコーティングします。オリーブオイルで豆腐を炒め、焦げ目が軽くついたら取り出します。ごま油を入れて豚肉、ゴーヤを炒め豆腐を加えて混ぜておいた調味料を入れてとき卵を回し入れ、鰹節を全体にからめ出来上がり♪
つくれぽ1000|2位:子供もOK!苦くないゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
豆腐 1丁
豚バラ肉 150g
卵 1個
片栗粉 大さじ2
お醤油 大さじ1.5
お酒 大さじ1.5
塩コショウ 少々
サラダ油 適量
塩 少々
全然苦くないので、小さな娘もパクパク食べてくれました。鰹節かけてより自分好みの味にしてみました。今夏リピします!
つくれぽ主
どんな処置しても今まで食べれなかったけど、一番美味しく食べました
つくれぽ主
つくれぽ1000|3位:簡単!激ウマ!苦くないゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
夏の定番料理の苦くない「ゴーヤチャンプル」が簡単に!美味しく!出来るレシピです。
豚薄切り肉 100g
木綿豆腐 1丁
卵 2個
●醤油 小さじ4
●酒 大さじ1
●オイスターソース 大さじ1
●ほんだし(顆粒) 小さじ1.5
ごま油 大さじ1
かつお節 2.5g(1袋)
食べやすくてとても美味しかったです❣️ご飯が進む味でした~♡
つくれぽ主
夏になると食べたくなる味!オイスターソースが効いてて美味しい♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|4位:島人に教わったゴーヤチャンプルー♡
▼詳しいレシピはこちら▼
南国*島人(しまんちゅう)の主人に教わり、ウチではこの作り方♪隠し味の〇〇が決め手です♡
ゴーヤ 1本
豆腐(木綿) 約300g
溶き卵 L玉1個分
和風顆粒だし 少々
*味噌 小さじ1
*酒 小さじ2
醤油 大さじ1~2
鰹節 少々~お好みで
簡単シンプルですが飽きのこない味。味噌の隠し味も良いですね。
つくれぽ主
暑くなったから、ゴーヤを食べたくなって❤︎*・美味しくてモリモリ食べました( ´ ꒳ ` )‧✧̣̇‧
つくれぽ主
つくれぽ1000|5位:沖縄居酒屋の味☆ゴーヤチャンプルー!!
▼詳しいレシピはこちら▼
島豆腐(又は木綿豆腐) 1P(520g)
ポーク(又は豚肉) 1/2〜1缶(豚肉100~200g)
卵 2〜3個
ごま油 小さじ1
■ 【調味料】
だしの素 適量(小さじ1〜)
酒 小さじ2くらい
醤油 小さじ1弱
■ 【トッピング】
かつお節 たっぷり
マヨネーズ 適量
リピ☆簡単で美味しいので何度もリピしています。
つくれぽ主
何回もリピしています!ゴーヤ大好き!このレシピでもりもり食べれる
つくれぽ主
つくれぽ1000|6位:❁我が家の厚揚げで簡単ゴーヤチャンプル❁
▼詳しいレシピはこちら▼
べーコン 3枚
厚揚げ 1枚
卵 1個
★和風だし(顆粒) 小さじ1
★醤油 大さじ1
★塩こしょう 適宜
ごま油(炒め用) 適宜
豚バラブロックたっぷりと(^^)簡単だし味は◎リピします‼
つくれぽ主
すっごく美味しくて息子も大絶賛♪厚揚げでヘルシーまた作るね大感謝
つくれぽ主
つくれぽ1000|7位:ゴーヤチャンプルより簡単!「鶏肉ゴーヤ」
▼詳しいレシピはこちら▼
ゴーヤ 1本
■ 調味料
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
片栗粉 小さじ1
塩コショウ 少々
■ 炒め用
サラダ油 適量
■ 仕上用
ごま油 小さじ1
いりごま 適量
鶏肉に先に味をつけたので味がしっかりしていて美味しかったです☆
つくれぽ主
お弁当で作りました ゴーヤ料理のバリエーション出来ました(^^)
つくれぽ主
つくれぽ1000|8位:苦くない♪簡単で美味しいゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
豚バラ肉(薄切り) 100g
玉ねぎ(薄切り) 1/2個
塩 小さじ1
かつおだし(顆粒) 大さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 小さじ2
卵 1個
かつおぶし 3g
かつおだし効いてて味付けがものすごくまろやか(^^)bリピ確定!
つくれぽ主
味付けバツグンで食べやすい!玉ねぎ入れると更に甘くていい!感謝
つくれぽ主
つくれぽ1000|9位:簡単♪豆腐と卵がふわっとゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
ほんだしとオイスターソースで美味しく♪豆腐はくずし過ぎず、炒め過ぎずで柔らかく仕上がります。
豚こま切れ肉 100g
豆腐 1丁
オリーブオイル 大1〜2
ごま油 大1
オイスターソース 大1
醤油 小1
かつお節 適量
塩 小1
卵 2個
ほんだし(顆粒) 小1弱
この味付け大好き〜!すごく美味しかったぁ(≧∇≦)また作ります♡
つくれぽ主
二倍でつくりましたが止まらない味であっという間に完食でした(;o
つくれぽ主
10位~15位!つくれぽ1000間近のゴーヤーチャンプルーレシピ|めんつゆで簡単味付けレシピ
つくれぽ1000|10位:めんつゆで簡単 ゴーヤチャンプルー。
▼詳しいレシピはこちら▼
豚バラ肉(薄切り) 200g
木綿豆腐 1丁
たまご 3個
塩(ゴーヤ用) 小さじ1/2
塩・こしょう(豚肉用) 少々
めんつゆ(ストレートタイプ) 80~100cc
ゴマ油 大さじ1.5
■ お好みで
●花かつお 適量
リピです。今日も旦那と美味しく食べました。レシピに感謝。
つくれぽ主
もう市販のタレは不要ですね!私はゴーヤはバキッと苦目が好きです。
つくれぽ主
つくれぽ1000|11位:麺つゆで簡単!苦味軽減ゴーヤチャンプルー
▼詳しいレシピはこちら▼
味付けも麺つゆなのでとても簡単!
豚バラ肉 100g
木綿豆腐 1丁
卵 1個
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ3杯
かつお節 適量
塩 茹で用に少量
普段ゴーヤを食べない母も祖母も、美味しいと食べてくれました!
つくれぽ主
もう夏も終わりですがどうしても食べたく…美味しくいただきました!
つくれぽ主
つくれぽ1000|12位:スパムで超簡単にできるゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
あっというまに出来ちゃいます♪
スパムの塩分と玉ねぎの甘みがちょうどよくてやさしい味に♡
スパム (ベーコンでも) 1缶 (小缶 約200g)
玉ねぎ 中1個
卵 2個
顆粒だし 5g
かつお節 1袋 (2.5g)
塩 (お好みで) 適量
美味しく出来ました。今回はモヤシでしたが次は玉ねぎで作ってみます
つくれぽ主
具にゴーヤの味を染み込ませたかったので最初と最後に炒めてみました
つくれぽ主
つくれぽ1000|13位:簡単!苦くないゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
豚肉(豚バラ又は肩ロース) 300g
ゴマ油 適量
豆腐(個人的に絹豆腐) 1丁
オイスターソース 大さじ2
醤油 大さじ1
塩(ゴーヤの大きさによりなくてもいいです。) ひとつまみ
卵 2個
鰹節 2袋(お好みで)
塩胡椒 適量
子供達もこれなら食べられる!と言ってくれました(^^)リピします
つくれぽ主
ホントだ苦くない!こんな簡単で驚きです✨そしてもちろん美味しい♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|14位:簡単♪ツナ缶で☆ゴーヤチャンプルー☆
▼詳しいレシピはこちら▼
ゴーヤ 1本
玉ねぎ 1個
塩・コショウ 少々
醤油 大2
みりん 大1
砂糖 大1
○卵 (L) 3個
○塩 小1/2
○みりん 大1
子供用に薄味で♪普通のチャンプルーより食べ易く美味♡リピします♡
つくれぽ主
子供用に薄味で♪普通のチャンプルーより食べ易く美味♡リピします♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|15位:苦くない☆めんつゆでゴーヤチャンプル
▼詳しいレシピはこちら▼
ベーコン又は豚肉 200g
豆腐 1丁
☆めんつゆ(3倍濃縮) 50cc
☆水 50cc
☆醤油 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆料理酒 大さじ1
お塩 小さじ1
玉子 2個
ごま油 大さじ1
なん度もリピさせて頂いております。子供もいっぱい食べてくれます。
つくれぽ主
ほんと苦くない!2歳の娘もバクバク食べてくれました( ^ ^ )
つくれぽ主