つくれぽ1000|スペアリブをフライパンで焼くレシピ人気1位~15位を柔らかい仕上がりから簡単な焼き方まで紹介

「スペアリブをフライパンで美味しく焼くレシピを知りたい!」
「フライパンで柔らかいスペアリブに仕上げるレシピって、どんなのがあってみんなは何を作っているの?」
「スペアリブをフライパンで焼くレシピの人気1位を知りたい!」
バーベキューやオーブンで焼くイメージのあるスペアリブ。ですがフライパンでも、こんがりと香ばしく焼き上げたり、柔らかくなるまで煮込んだりと、簡単に美味しく作ることが出来ます。
そんなスペアリブをフライパンで焼くレシピを探しているアナタのために、クックパッドの中でも人気のレシピをランキング形式で1位から順番に紹介します。
つくれぽ1000超えのクックパッド大絶賛レシピ・殿堂入りをメインに、柔らかい仕上がりから簡単な焼き方レシピまでを選定!今日のスペアリブをフライパンで焼くレシピにお悩みのアナタには、絶対に役立つレシピが見つかりますよ♪
1位~5位!つくれぽ1000超えのスペアリブをフライパンで焼くレシピ|人気・殿堂入りの柔らかい仕上がり
つくれぽ1000|1位:これぞ絶品!!おいしいスペアリブ♪
▼詳しいレシピはこちら▼
ご飯が進んで食べ過ぎちゃいます(笑)皆様のレポの言葉に感謝・感激です♪
だしの素 1/2(5g)~1袋(10g)
砂糖 大1
ハチミツ 大2
醤油 大2
みりん 大1
酢 大1
酒 大1
途中味が濃いかと思いましたが、食べたらちょうど良い味付けでした。肉がスルッと骨からとれて美味しかったです。
つくれぽ主
お肉やわらかーい、味付けもおいしーい★リピします^ ^
つくれぽ主
フライパンに油多目にひいて焼き色がつくまでスペアリブを両面焼き、大きめの鍋に肉をうつして、水を入れて沸騰する前くらいの火力で煮てアクを取ります。
調味料を加え1~2時間くらい煮込み、水分がなくなるくらいになったら出来上がり。
お肉がほろほろで柔らかいスペアリブになります☆
つくれぽ1000|2位:めちゃ旨!甘辛名古屋味チキンスペアリブ
▼詳しいレシピはこちら▼
●醤油 大さじ4
●みりん 大さじ2
●三温糖(又は砂糖) 大さじ2
●おろしにんにく 適宜
●水 大さじ3
小麦粉 適宜
コショウ 適宜
白ゴマ 適宜
サラダ油 適宜
甘辛の味でご飯がすすみます!簡単だったのでまたリピしまーす!
つくれぽ主
息子のスペアリブ食べたいというリクエストで初めてスペアリブ買いました。味が染みて、とても美味しかったです。
つくれぽ主
つくれぽ1000|3位:めちゃ旨!甘辛名古屋味豚薄切りで♪
▼詳しいレシピはこちら▼
小麦粉 適宜
サラダ油 大さじ2
●醤油 大さじ3
●みりん 大さじ1.5
●三温糖(又は砂糖) 大さじ1.5
●おろしにんにく 適宜
●水 大さじ4
胡椒 適宜
ごま 適宜
ガツンと濃い味でご飯との相性最高♡旦那さん大喜び!リピします♡
つくれぽ主
晩御飯に作りました( ¨̮ )︎家族みんなが喜んで食べてくれました!!またリピします♥
つくれぽ主
つくれぽ1000|4位:フライパンひとつで簡単スペアリブ♪
▼詳しいレシピはこちら▼
☆にんにく(すりおろし) 小1カケ
☆生姜(すりおろし) 適量
☆日本酒 大さじ5
☆ハチミツ(無ければ砂糖) 大さじ3
☆醤油 大さじ2
黒胡椒 適量
水 100cc
オリーブオイル(無ければ普段お使いの油) 適量
お肉に切れこみを入れ忘れましたが、一晩つけこんだので大丈夫でした(^^)簡単でとても美味しい〜絶対リピします!レシピに感謝です!
つくれぽ主
時間が短いわりに柔らかく美味しくできました!久しぶりに帰ってきた息子に食べさせてやりましたよ〜ありがとうございました^_^
つくれぽ主
つくれぽ1000|5位:フライパンひとつで♡簡単絶品スペアリブ♡
▼詳しいレシピはこちら▼
ニンニク 2かけ(おこのみで)
生姜 1かけ大(おこのみで)
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2~3
醤油 大さじ4~5
水 100cc
すぐに食べたい!という時が多いので漬け込まずに出来るこちらのレシピを何度もリピしています。甘めな味付けもとっても美味しいです☆
つくれぽ主
ご飯が進む味で子供たちがおかわりするほど喜んで食べてくれました◎放置するだけで簡単で柔らかく豪華なのがいいですね!
つくれぽ主
6位~15位!つくれぽ1000間近のスペアリブをフライパンで焼くレシピ|人気の簡単な焼き方
つくれぽ1000|6位:フライパンで簡単お手軽!甘辛スペアリブ
▼詳しいレシピはこちら▼
玉ねぎ 2分の1個
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ1.5〜2
・酒 大さじ2
・水 50cc
初めてスペアリブ作りました!玉ねぎソースが◎大根とアスパラもイン
つくれぽ主
スペアリブ難しい食材ですが、がんばりました。玉ねぎがいい仕事です
つくれぽ主
つくれぽ1000|7位:フライパンでスペアリブ
▼詳しいレシピはこちら▼
赤ワイン 100cc
しょうゆ 100cc
オレンジマーマレード 小さい瓶で1瓶
にんにくすりおろし 1~2片分
香菜(パクチー)をトッピング♪主人が一口食べて大絶賛…リピ決定!
つくれぽ主
リピ~♪息子もかじりついてモリモリ食べたよ♪ご馳走様です♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|8位:煮込むだけ!艶々スペアリブ&大根♪
▼詳しいレシピはこちら▼
大根 350g
人参 5cm
薄口しょう油 大さじ3
みりん 大さじ41/2
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
水 500cc
粉末だし 小さじ2
サラダオイル 適量
塩、胡椒 少々
ル・クルーゼで。ホロホロなるまで結構煮込みました。骨からするりと柔らかくできました。今度は蒟蒻や卵もいれてみます。
つくれぽ主
白だし使用、ル・クルーゼで作りました!和風で食べやすく、ご飯にも合いますね(^^)また作りたいです!
つくれぽ主
つくれぽ1000|9位:簡単☆TDS風ポークリブ(スペアリブ)
▼詳しいレシピはこちら▼
オーブンを使わない方法でレシピ2種類用意しました♡
クセになります(♥Ü♥)
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 小さじ1
■ タレ
☆醤油 大さじ1
☆砂糖 大さじ1
☆みりん 大さじ2
☆はちみつ 大さじ2
☆水 100cc
焼いた後、圧力鍋を使い、その後またフライパン戻してつくりました。お肉もホロホロで、味付けも最高!!ビールにとっても合いました!
つくれぽ主
とても美味しいです!フライパンで簡単に作れるのが嬉しいです︎💕︎はちみつ無し砂糖少なめで作りました(o´ω`o)
つくれぽ主
つくれぽ1000|10位:簡単!激旨!感激!スペアリブ!!
▼詳しいレシピはこちら▼
骨付き肉にかぶりつきたい肉食女子必作!
超簡単スペアリブ!
醤油 大さじ2杯
砂糖 大さじ1杯
みりん 大さじ1杯
酒 大さじ1杯
お湯 1/2カップ
ビール(作りながら飲む用) 適量
はちみつ(お好みで) 大さじ1/2杯
フライパンから失礼!激ウマでした^ ^うずらもプラスして^o^
つくれぽ主
火は使いたくないけどジャムおじさんの気持ちになって。ごちそうさま
つくれぽ主
つくれぽ1000|11位:超簡単!ローラちゃんのスペアリブ
▼詳しいレシピはこちら▼
■ 浸けこみ調味料
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 小さじ1
お好きなジャム(今回はマンゴージャム使用。ブルーベリー、マーマレードでも) 大さじ1.5
塩・黒胡椒 少々
■ 【炒め・煮込み用調味料】
にんにく(みじん切り) 1片
しょうが(みじん切り) 1片
はちみつ 大さじ2
唐辛子 3本程(お好みやご家族にあわせて増減)
炒め用油 小さじ1ほど(豚から脂が出るので少なめでOK)
面倒でなければ沸騰したお湯(沸かすの面倒なら水) 適宜
リピ中♪この甘辛ダレが絶妙!子供もよく食べてくれます。感謝です!
つくれぽ主
何回目かな?!パパッと作れるようになりました(^.^)美味しい!
つくれぽ主
つくれぽ1000|12位:スペアリブのバーベキューソース煮
▼詳しいレシピはこちら▼
2007.10.12 ピックアップいただきました。ありがとうございます!感謝感激です!!
たまねぎ 1玉
☆ハインツのケチャップ 大2
☆酒 大2
☆ソース 大2
☆しょうゆ 大2
にんにく・しょうが 各ひとかけ
塩こしょう 少々
手羽元で。BBQソース味食べたかった主人にも違うけど美味と好評☆
つくれぽ主
ソース美味しい!肉ホロホロ!ご飯が進む君てした!リピします♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|13位:絶品★豚肉のスペアリブ
▼詳しいレシピはこちら▼
塩 少々
コショウ(あれば荒引きブラックペッパー) たっぷり
■ タレ
玉ねぎ 半分
生姜(すりおろし) 小さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
酒 大さじ3
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
ケチャップ 大さじ4
ごま油 大さじ1
私もリピしてます!誰が食べてもみんな絶賛します、このお味♫
つくれぽ主
母が肉屋で買っていた漬け込み肉と同じ味でした。煮て作れていい~!
つくれぽ主
つくれぽ1000|14位:超簡単♪『我が家の絶品スペアリブ』
▼詳しいレシピはこちら▼
ケチャップ風味は子供たちにも大人気!
お誕生日はこれに決定♪
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
ケチャップ 大さじ2
酒 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
にんにく 1片
しょうが 1片
塩コショウ 少々
リピ!漬けといたら濃い味になって旦那のご飯進んでしまいました(笑
つくれぽ主
味がしみ込んでいてすっごく美味しかったです!リピしたいです^^
つくれぽ主
つくれぽ1000|15位:激ウマ♪豚スペアリブのハニーマスタード煮
▼詳しいレシピはこちら▼
■ ≪調味料≫
○はちみつ 大さじ2強
○醤油 大さじ3
○お酒 大さじ1~
■ ≪仕上げ≫
粒マスタード 大さじ1~お好み
マスタードがいい味を出していました!
つくれぽ主
マスタードがなく辛子で代用しましたが、柔らかくおいしかったです!
つくれぽ主