つくれぽ1000|ガレットの作り方レシピ人気1位~15位じゃがいも・そば粉・小麦粉の簡単クレープを紹介

「美味しいガレットの作り方を知りたい!」
「ガレットの簡単レシピってどんなのがあってみんなは何を作っているの?」
「ガレットのレシピ人気1位を知りたい!」
朝食やお酒のおつまみにもなる、フランスの家庭料理・ガレット。カフェやレストランで食べるイメージですが、じゃがいもなどを使って家庭でも簡単にカリカリの美味しいガレットを作ることができますよ。
そんなガレットのレシピを探しているアナタのために、クックパッドの中でも人気のレシピをランキング形式で1位から順番に紹介します。
つくれぽ1000超えのクックパッド大絶賛レシピ・殿堂入りをメインに、簡単にできるレシピから、じゃがいも・そば粉・小麦粉のクレープレシピまでを選定!今日のガレットレシピにお悩みのアナタには、絶対に役立つレシピが見つかりますよ♪
目次
- 1位~5位!つくれぽ1000超えのガレットレシピ|人気・殿堂入りのじゃがいものクレープ
- 6位~15位!つくれぽ1000間近のガレットレシピ|人気のそば粉・小麦粉などの簡単クレープ
- つくれぽ1000|6位:うちのガレット(そば粉のクレープ)
- つくれぽ1000|7位:じゃが芋の大量消費に♪簡単ガレット
- つくれぽ1000|8位:ライスペーパーでガレット
- つくれぽ1000|9位:見た目はワッフル but ♪ガレット♪
- つくれぽ1000|10位:朝ごはんに♪簡単☆新じゃがの和風ガレット
- つくれぽ1000|11位:ココナッツとゴマのガレット(クッキー)
- つくれぽ1000|12位:チーズ風味が絶品のジャガイモのガレット
- つくれぽ1000|13位:おさかなのソーセージでお手軽ガレット
- つくれぽ1000|14位:簡単!小麦粉ガレット☆朝食、ランチに
- つくれぽ1000|15位:超簡単☆じゃがいもと卵だけdeもう一品♪
1位~5位!つくれぽ1000超えのガレットレシピ|人気・殿堂入りのじゃがいものクレープ
つくれぽ1000|1位:じゃがいものガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
シンプルなレシピです☆
◎片栗粉 大匙1.5
◎塩・ブラックペッパー 適宜
◎ナツメグ 少々
オリーブオイル 大匙1/2
バター 大匙1/2
直径18cm前後のフライパン!! ひとつ!
表面パリパリで美味しく完食でした、またリピしますね!
つくれぽ主
とても簡単でした!!チーズを入れて焼いたら、息子達が喜んで食べてくれました☆次はもう少しカリッと焼いてみます!
つくれぽ主
じゃがいもを3mm~4mmくらいの千切りにし、片栗粉と調味料を入れて手でよく混ぜます。フライパンを熱してオリーブオイルをひき、じゃがいもを敷き詰めて上から押さえつけるようにして焼きます。焼き色がついてしっかり固まったら裏返して焼き、両面にキレイな焼き色が付いたらバターを入れて、両面をカリッと焼き上げ完成☆
つくれぽ1000|2位:じゃがいも大量消費に!じゃがいもガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
ウィンナー 3本
■ ベーコン、チーズなどお好きな具材を入れて下さい
塩コショウ 適量
ケチャップ 適量
油 大さじ2
簡単で美味しいじゃがいもガレット。ビールのおつまみにもなる!フライパンに入れて放置してるだけ笑
つくれぽ主
凄く美味しかったです!子供もパクパク食べてくれました!ジャガイモだけでしっかりくっつきますね!
つくれぽ主
つくれぽ1000|3位:ジャガイモとベーコンのもっちりガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
ベーコン 40g
塩コショウ 少々
サラダ油 少々
エメンタールチーズも混ぜてみました。チーズの香りが香ばしくて美味しかったです。シンプルなレシピの工程もハードルが低くgood!
つくれぽ主
美味しい!野菜が高くてじゃがいもがたくさん入って安かったので、買ったものの消費が追いついてなかったので助かりました!
つくれぽ主
つくれぽ1000|4位:簡単なチーズ味じゃが芋ガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
粉チーズ 大さじ1
塩こしょう 少々
味の素 大さじ1
小麦粉 大さじ1〜2
スライスチーズ 2〜3枚
オリーブ油 大さじ2
パセリ 少々
ずーっと作りたくてやっと作りました(o^^o)シャキシャキで美味しい☆リピします!ヒハツふりかけて健康的に( ^ω^ )
つくれぽ主
美味しく出来ました! 子供たちにも大好評です。 ありがとう☆
つくれぽ主
つくれぽ1000|5位:千切りじゃがいものガレット風♪
▼詳しいレシピはこちら▼
H29.8.7写真差し替えました
ハム(ベーコン・ウインナー可) 80グラム
ピザ用チーズ 60グラム
片栗粉 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ2
塩胡椒 適宜
表面がパリパリになって、食感もお味も美味しかったです!
つくれぽ主
食べムラのある子どもがパクパク食べてくれました♪また作ります^^
つくれぽ主
6位~15位!つくれぽ1000間近のガレットレシピ|人気のそば粉・小麦粉などの簡単クレープ
つくれぽ1000|6位:うちのガレット(そば粉のクレープ)
▼詳しいレシピはこちら▼
そば粉 40g
塩 ひとつまみ
★牛乳 50
★水 50
★卵(L) 1個
■ 具
卵 2個
チーズ 適量
好みの具(ハム、ソーセージ、マッシュルームなど) 適量
■ トッピングサラダ
葉っぱ類、オニオン、トマトなど 2つかみ程度
ドレッシング 適量
即リベンジしました。ベーコン代わりに豚モモを使用したらお好み焼き味に(笑)プチトマトなど野菜を一緒に食べるとおいしいですね!
つくれぽ主
折り畳時四隅が割れたので次はパリパリになる前に畳みます!黄身はほぼ生の方がいいですね♩わかりやすく助かりました(=^ェ^=)
つくれぽ主
つくれぽ1000|7位:じゃが芋の大量消費に♪簡単ガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
片栗粉 大さじ1
粉チーズ(パルメザン) 大さじ1
塩コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1
何度もリピしています♪やっぱり美味しい^ ^
つくれぽ主
リピです♡子供も大人もモリモリ食べてくれて嬉しかったです〜!
つくれぽ主
つくれぽ1000|8位:ライスペーパーでガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
クレープのかわりにライスペーパーでお手軽簡単パリパリガレットを♡
卵 1個
ハム 1枚
溶けるチーズ 大さじ2くらい
黒こしょう 少々
塩 好みで
初作に初食です!パリパリ&モチモチ食感で美味しかったです♡
つくれぽ主
アイデア♪パリパリで美味しい~♡リピします!!
つくれぽ主
つくれぽ1000|9位:見た目はワッフル but ♪ガレット♪
▼詳しいレシピはこちら▼
グラニュー糖 100g
卵 1個
マーガリン 100g
マーガリン 型に塗ります
久々のリピ。安定の美味しさ!息子が とまらんわ〜と食べてました。
つくれぽ主
久々に作りました。あっという間に なくなりました笑 美味しい〜!
つくれぽ主
つくれぽ1000|10位:朝ごはんに♪簡単☆新じゃがの和風ガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
A:青のり 適量(約小さじ1強)
A:こしょう 適量
A:片栗粉 小さじ2(大さじ1弱)
A:サラダ油 適量(大さじ1強)
B:バター 大さじ1弱(10g程度)
B:しょう油 小さじ2弱
青のりが無かったのでバター醤油だけで味付けしましたが美味しかったです!新じゃが4つ使ったのでひっくり返すのが大変でした
つくれぽ主
娘朝食に♫青海苔乗せたらお好み焼き様で謝。外カリ中モチ美味でした
つくれぽ主
つくれぽ1000|11位:ココナッツとゴマのガレット(クッキー)
▼詳しいレシピはこちら▼
ゴマ 20g
卵 1個
砂糖 50g
薄力粉 大さじ1
塩 一つまみ
バニラエッセンスかオイル お好みで
倍量で作りました!簡単なのにサクサク美味しい(^^)ココナッツ好きにはたまらないです。焼くと結構大きくなるのですね。
つくれぽ主
薄力粉大さじ2、焼き時間17分。サクサク香ばしく美味!リピ決定★
つくれぽ主
つくれぽ1000|12位:チーズ風味が絶品のジャガイモのガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
★塩・こしょう 適量
★小麦粉 小1/2~大1
★パルミジャーノ(粉チーズ) 大3~大4
バター 20g
こんがり焼けたじゃがいもに濃厚チーズが美味❤️焼き目も綺麗ですね
つくれぽ主
まあまま様追❣️塩加減も丁度良くて(‾▽‾)b美味しかったです♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|13位:おさかなのソーセージでお手軽ガレット
▼詳しいレシピはこちら▼
じゃがいも 1個(100~150gくらいのもの)
ピザ用チーズ 50g(大さじ5くらい)
塩・コショウ 少々
ケチャップ(お好みで) 適量
じゃがいも1個がボリューム出ますね!塩気がちょうど良く美味しい!
つくれぽ主
ベーコン等肉系でなくても魚ソでもいい味でるんですね!美味でした♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|14位:簡単!小麦粉ガレット☆朝食、ランチに
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 80g
牛乳 180cc
塩 ひとつまみ
■ 《具材》
とろけるチーズ 適量
ベーコン 適量
卵 2個
アスパラ(※) 適量
しめじ(※) 適量
ほうれん草(※) 適量
トマト(※) 適量
■ ※はお好きな具材で
胡椒 少々
ミックスハーブ(お好みで) 少々
生地が分厚くなって上手く包めませんでしたが、美味でした!しいたけ、玉ねぎ、ベーコン、チーズを入れました^ ^
つくれぽ主
上手に折れませんでしたが、ある食材で簡単にできてよかったです😊レシピありがとうございます✨
つくれぽ主
つくれぽ1000|15位:超簡単☆じゃがいもと卵だけdeもう一品♪
▼詳しいレシピはこちら▼
卵(作り方3の注意参照) 2個
塩コショウ 少々
(あれば)ベーコンまたはハムまたは豚肉 適量
横着をして一枚で焼きました。蓋を使って綺麗に返せましたが、やはり分けて焼いた方が火の通りはいいかもしれません。おいしいです!
つくれぽ主
じゃがいもと卵が香ばしくて、どんどん食べられました。ベーコンを入れたら、アクセントになりました。ありがとうございます😊
つくれぽ主